【ピアノ】スラーとダイナミクスをサポートするペダリング

スポンサーリンク
さまざまな使い方ができるペダリング。
今回は、
スラーとダイナミクスをサポートするやり方の例を
取り上げます。

 

具体例で見てみましょう。

楽曲が変わっても基本的な考え方は応用できます。

 

モーツァルト「ピアノソナタ 変ロ長調 K.333 第1楽章」

譜例(PD作品、Finaleで作成、39-42小節)

 

譜例へ補足したペダリングのように

アーティキュレーションとしてのスラーがついているところで

チョンとダンパーペダルを踏むことで

そのニュアンスをサポートすることができます。

このケースの場合、

ダイナミクスとして強調したい部分が一致しているので

ビートを出すかのように

ダイナミクスをサポートする役割もありますね。

 

使えるかどうかは、その箇所次第ではありますが、

このように

ペダルの効果を全面へ出さずに

補佐役として使うのも、

大事なペダリングテクニックのひとつ。

 

特に、モーツァルトの作品などのように

ペダルを使わなくても一応成立する箇所が多い作品では

それをどこでどう使えばいいのか迷う方も多いようなので

一案として覚えておいてください。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました