2024-02

スポンサーリンク
譜読み

【ピアノ】回想的表現をイメージさせる繰り返し

回想的表現をイメージさせる繰り返しについて 実際の作品をもとに解説します。 楽曲理解のコツを見ていくことが目的なので 別の作品でも応用できる考え方となっています。 以下のふたつの譜例を見比べてください。 プ...
選曲

【ピアノ】初版と作曲家自身による改訂版、どちらが弾きか

過去に作曲したピアノ音楽(ソロ、室内楽 等)を 作曲家自身が改訂しているケースは 数多くあります。 そのような選択肢がある作品の場合は 初版と改訂版のどちらを弾くのがいいのでしょうか。 前提として確認しておきたいのが、...
譜読み

【ピアノ】楽譜におけるルッキズムとの付き合い方

楽譜に対するルッキズム(外見至上主義)とうまく付き合うと 真っ黒な譜面とも 真っ白な譜面とも 良い距離感で関われるようになります。 楽譜におけるルッキズムに対しては 以下の2つを重視してください。 ◉ 真っ黒だか...
小休憩(coffee break)

【ピアノ】なぜ、作曲家の自作自演を完全な指標としてはいけないのか

作曲家の自作自演とは ほどほどに付き合わなければいけません。 詳しくは、本記事をご覧ください。 クラシックの作曲家の中には 同時に優れたピアニストでもあった人物がいて、 その中でも何人かの演奏は 音源で聴...
役に立つ練習方法 他

 【ピアノ】「ひとりでこんな立派に仕上げられる」というところを見せよう

もっと能動的に何とかしようと思ってやるだけで 仮に今の能力のままでも それまでより上手になったように感じるはずです。 習いに行っている場合も 独学の場合も 最終的には 音楽を深く理解して 自分ひとり...
譜読み

【ピアノ】あえて空虚な響きにして、色彩を聴衆に判断させる表現

聴き方の可能性を広げる書法でもある 第3音を抜くやり方を知って、 楽曲理解を深める引き出しのひとつにしてください。 具体例で見てみましょう。 楽曲が変わっても基本的な考え方は応用できます。 スクリャービ...
役に立つ練習方法 他

【ピアノ】みんなで楽しくレベルアップするには、机を囲んで騒ぐに限る

ピアノの上達のためには ひとりで楽器へ向き合う時間が必要ですね。 一方、 もっと音楽そのものの学びを深める学習の場合は 音楽仲間と一緒になって 本記事のやり方を取り入れてみてください。 先日、 指導に行っている...
役に立つ練習方法 他

【ピアノ】1日1曲学習、選曲に迷ったらアルバム聴き

毎日1日1曲でいいので 知っている楽曲を増やしてください。 そのときに どういった作品から取り組んでいけばいいかを 提案します。 以前から 未知のピアノ音楽を知るために 1日1曲新しい作品を聴くか弾くかする...
コルトー

【ピアノ】指を速く動かすためにも、頭を混乱させる

指が思うように動かない原因は 必ずしも筋肉だけにあるわけではありません。 詳しくは、本記事をご覧ください。 【ピアノ】「コルトー」まず取り組むべき楽曲はコレだけ という記事でも書きましたが、 「コルトーのピアノ...
小休憩(coffee break)

【ピアノ】ホームベーカリーを早焼きモードにして、その120分で集中学習しよう

本記事では、 小休憩(coffee break)として ちょっと軽めな話題を取り上げます。 ホームベーカリーと音楽学習との共存について。 タイトルを読んだときに 笑い話のように感じたかもしれませんが、 実際に...
譜読み

【ピアノ】たいていのことは、楽譜をよく見れば解決する

とにかく、音楽を正常化させる。 そのために、 楽譜をよく見れば解決することで 問題を起こさないようにしましょう。 何でも楽譜通りに弾けば音楽的かと言えば そうではないのですが、 まずは、楽譜に書かれていること...
小休憩(coffee break)

【ピアノ】年齢を忘れて音楽に没頭する3つのコツ

筆者なりに 年齢の数値なんて忘れて音楽に没頭するコツ を踏まえているので 3つ紹介します。 「この年齢から始めても...」 「数十年ぶりに再開したけど、年齢的に上達するのかどうか...」 などという、 年齢を理由に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました