理想的なピアノレッスン代の渡し方【失礼なく、硬すぎずに】

スポンサーリンク

 

レッスン代を入れる封筒の種類は?

ピン札の方がいいのかな?

レッスン代を渡すタイミングの決まりってある?

 

こういった疑問、すべて本記事で解決します。

 

■理想的なピアノレッスン代の渡し方【失礼なく、硬すぎずに】

♬ はじめに

 

最近はオンラインレッスンも盛んになってきましたので、

銀行振り込みなどでレッスン代を振り込むケースも増えました。

一方、

対面レッスンの場合の

「レッスン代のベストな渡し方が分からない」 

という悩みをお持ちの方は意外に多いようです。

そこで本記事では、

◉ レッスン代を入れる封筒
◉ ピン札か否か
◉ レッスン代を渡すタイミング

この3項目について解説します。

独学の方も、

スポット(単発)のアドバイスレッスンを受ける機会などはあるでしょうから、

ぜひ目を通しておいてください。

 

ピアノレッスンにおけるレッスン代の渡し方は

正直、硬くなりすぎなくてOKです。

いわゆるマナー講座などでオススメされるような

「封筒に”寸志”と書きましょう」

などというのは

ホームレッスンには少し極端です。

そこで本記事では、

私の今まで経験や、知人の先生方の意見などを元に、

最低限失礼にあたらない渡し方をお伝えします。

 

♬ レッスン代を入れる封筒

 

月謝制の教室の場合、「月謝袋」が用意されていることも多いですが、

問題なのは、それ以外の場合。

例えば、

◉ 月謝制だけど月謝袋がない
◉ ワンレッスン制だから月謝袋がない
◉ 普段レッスンをしていないプロのマスタークラスだから月謝袋がない

など。

この場合は、

「郵便番号の記入欄が無いホワイトの封筒」

にレッスン代を入れましょう。

間違っても、

「ナマで渡す」

「ティッシュに包んで渡す」

などといったことはしないようにしましょう。

先生の目の前であわてて封筒に入れるのも厳禁。

自宅での準備が大切です。

これは、

「マナーにうるさい」というよりは

先生に対しての最低限の配慮だと思ってください。

 

そして封筒に以下の項目を記載します。

◉ ”月謝”という文言(月謝制の場合)
◉ 氏名
◉ 日付

この3項目さえ抜けなければ、

失礼にあたることはまずないはずです。

 

とある先生は、

教えている門下生に対して

「¥25,000」

などと金額も書くように指導しているそうです。

この辺りはいわゆる一般的なお礼の渡し方と相違点もあり

先生によって独自のルールがあります。

したがって、

先生についた時に一度覚えてしまって対応するしかありません。

まずは、最低限の上記3項目だけは外さないようにしましょう。

 

♬ ピン札がいいか

 

結論、ピン札でなくても問題ありません。

ピン札のことまで言われたらレッスンは続きません。

もちろん、先生に対しての最低限の配慮としては

大きなシミがついていたりと

明らかに目立つ汚れがあるお札は避けるべきです。

 

ちなみに、

仮にピン札を使ったとしても

¥30,000円を¥1,000×30枚で支払うのは

やめておきましょう。

ピン札でなくても相手に迷惑はかけませんが、

想定外に大量の細かいお札がくるのは

相手にとって迷惑になる可能性がありますので。

 

♬ レッスン代を渡すタイミング

 

時々レッスン代を渡し忘れて帰る生徒がいます。

「後日渡せばいい」

というのはもちろん失礼にあたりますので

これだけは絶対に気をつけましょう。

「”現金で” 後で払いますから」などと言っても

スーパーでお肉を持ち帰ることはできませんよね。

 

先生からも

「お金ください?」

とは言いにくいものなのです。

感謝をしながら「レッスン後」に渡すのが基本ですが、

渡し忘れないためという意味でも

人によっては

「今日はよろしくお願いいたします。」

と言って最初に渡すケースもあるようです。

この辺りは先生の方針によりますね。

「基本はレッスン後、あとは適宜対応する」

と思っておけば間違いありません。

 


 

本記事の内容は以上です。

繰り返しますが、

レッスン代の渡し方については

「失礼なく、しかし硬すぎずに」

というのがベストです。

気持ちよくレッスンを継続するためにも

本記事の内容を参考にしてみてください。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
マナー関連 音楽における金銭面
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました