【ピアノ】カタマリで捉えて引っ越す運指法

スポンサーリンク
運指法によっては、
今のテクニックのままでも
より速く弾くことができます。
詳しくは、本記事をご覧ください。

 

【ピアノ】「ゆっくり練習」で発生しがちな悪いクセ

という記事で、

ショパン「エチュード op.25-12(大洋)」を例に挙げて、

一定以上の速度でパッセージを弾くためには
必要以上に手首を回したり
腕や肘の大きな動作をつけてしまわずに弾いたほうが
スピードアップを目指せる

と書きました。

ていねいに親指をくぐらせていると

間に合わず

スピードが上がらない。

 

これはつまり、

「音型および運指をカタマリとして捉えて、手を引っ越す」

ということです。

「カタマリとして捉える」

という運指の選択肢は

是非引き出しへ入れておきたいところ。

 

もう一例挙げておきましょう。

 

「ピアノ演奏芸術―ある教育者の手記 ゲンリッヒ・ネイガウス 著/森松皓子 訳(音楽之友社)」

という書籍に

以下のような文章が載っています。

リスト「スペイン狂詩曲 S.254」
譜例(PD楽曲、Finaleで作成、125-126小節)

(以下、抜粋)
この箇所を、5の指を使わないで
通常の音階の運指法で弾くことは、
どだい考えられないことで、不可能なことです!
5本全部で、つまり5本の指を1つのグループとする ー以下略ー
(抜粋終わり)

 

つまり、ここで言っているのも

「音型および運指をカタマリとして捉えて、引っ越す」

ということ。

 

引っ越すのですから

とうぜん、

親指をくぐらせて弾いたときのような

なめらかさはありませんが、

この奏法をとるのは

そんなニュアンス関係なしに

一種の効果音(エフェクト)として

コンペダルかつ超スピードで弾くときですから

心配はいりません。

「ゆっくり練習(拡大練習)」のときにも

レガートを意識しすぎなくていいでしょう。

 

◉ ピアノ演奏芸術―ある教育者の手記 ゲンリッヒ・ネイガウス 著/森松皓子 訳(音楽之友社)

 

 

 

 

 

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
運指
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました