【ピアノ】取り組んでいる作曲家が作った “ピアノ曲以外” も聴こう

スポンサーリンク
ピアノの先生に、
「今取り組んでいる曲の作曲家が作った “ピアノ曲以外” も聴いてみて」
と言われることはありませんか。
これは、
今取り組んでいる曲への理解を深める意味でも
非常に有効な勉強方法ですが、
「作品の種類がありすぎて何を聴いたらいいかわからない」
という方もいらっしゃると思います。
そこで本記事では、
選曲方法を3パターン紹介します。

 

■取り組んでいる作曲家が作った “ピアノ曲以外” も聴こう

♬ まずは弦楽四重奏から

 

「交響曲」は作曲家の代名詞とも言える重要な作品ですが、

オーケストラということもあり編成が大きい。

初めて聴くのはもう少しシンプルな作品でもいいでしょう。

 

そこで、まずは「弦楽四重奏」を聴いてみることをオススメします。

とりかかりの時期はこれだけでOK。

ほとんどの作曲家は弦楽四重奏を残しています。

この編成では、

その名の通りほとんどの箇所が「四つの声部」で書かれているので、

ピアノ曲のときと近い感覚で聴くことができます。

 

選曲のポイントは、

「作品番号が若い作品から聴いてみる」

ということ。

 

作曲家によっては

作品番号が若いからといって

必ずしも早い時期に書かれた作品になっている

というわけではありません。

しかし、全体的な傾向としては、

「作品番号が若い作品のほうが聴きやすい」

という特徴があるからです。

 

例えば、

ベートーヴェンの

「初期ピアノソナタ」と「後期の31番、32番」

あたりを思い出してみても

同様のことが言えますね。

 

♬ 今取り組んでいるピアノ曲と同時期に書かれた作品もチェック

 

先ほど、

「弦楽四重奏から聴き始めよう」

と書きましたが、

何曲か聴いたら

しだいに弦楽四重奏以外にも目を向けてみましょう。

 

そのときには、

「今取り組んでいるピアノ作品と同時期に書かれた作品」

これをチェックすべき。

 

「作品番号が若い作品から聴いてみる」

というのは、

あくまで

「聴くべき楽曲がまったく決まっていない場合」

のこと。

「今取り組んでいるピアノ作品と同時期に書かれた作品」

を探っていく場合には

後期の作品をみるケースもあると思います。

例えば、

ショパン「ポロネーズ 第7番 幻想 Op.61」を練習しているのであれば

「チェロソナタ op.65」を聴いてみる、

などといった方法を試してみましょう。

 

♬ 余裕が出てきたら作曲家の作品を「時代別」にたどっていこう

 

もし余裕が出てきたらで構いませんが、

作曲家の作品を「時代別」にたどっていくと

その作曲家のことがよくわかってきます。

 

例えば、

日本の作曲家「武満徹(1930-1996)」

作品を発表し始めた50年代の作風、

国際的に有名になった60年代の先鋭的な作風、

70年代末あたりからの作風、

それぞれが大きく異なります。

 

一方、(詳しくはこの記事では書きませんが、)

それぞれの時代の作品をたどっていくと

作風が異なるとはいえども

共通点も多く発見できるのです。

 

こういったことは

作曲家の作品を時代別にみていくことで

はじめて知ることができるものです。

 


 

今取り組んでいるピアノ曲を作った作曲家のことを

今よりもっと深く知るように心がけていきましょう。

今回ご紹介した3つのポイントより

まずはひとつだけでも構いませんので

トライしてみてください。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- 役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました