タイトルにもあるように、
そのクセとは
「両手をずらし過ぎること」
例えば、
「小節頭でメロディとバスをずらして演奏する」
このような奏法のことです。
部分的に取り入れるのは
プロでもやっていることですが、
やたらにずらしている演奏が多いと感じます。
ずらしすぎることで
「楽曲の骨格が見えにくくなってしまう恐れ」があるのです。
「基本はずらさない。取り入れるとしても意図を持って数カ所のみ」
これが前提だと思っておいて良いでしょう。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122
Amazonでご購入いただけますが、
「Kindle Unlimited」に登録している方は
kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。
「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。
Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
コメント