具体例で見てみましょう。
楽曲が変わっても基本的な考え方は応用できます。
譜例(PD楽曲、Finaleで作成、70-72小節)
四角で示したところに注目してください。
ここでは「一息で駆け上がるべき5連符」があります。
こういった一息の瞬間的フレーズを表現する場合、
手首の使い方に工夫が必要です。
駆け上がるときは手首を低く保っておき、
最終音(譜例では、スタッカートのついた8分音符)で
はじめて少し手首をあげてください。
このようにすると、
書かれているフレーズを
そのまま表現することができます。
「エネルギーを放射する最後の音を弾くまでは、変に手首を使わない」
これがポイント。
強奏の譜例を挙げましたが、
カンタービレなものを扱った例は
という記事を参考にしてください。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
Twitter
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!
コメント