【ピアノ】ピアノに関する将来設計を見直そう

スポンサーリンク
今年のはじめ、
やる気に満ちあふれて立てた
ピアノ練習に関する計画は
順調に進んでいますか?
毎日の生活の中で見直す方法をお伝えします。

 

記事の信頼性


 

筆者は、音楽大学の学部および大学院を作曲専攻で修了し、

修士号(音楽)を取得しています。

また、音楽大学および音楽専門学校での指導経験も豊富です。

 

 

年始に大きな目標や計画を立てても

なかなか予定通りには進みませんよね。

とにかく私達は

自分が出来ることを大きく見積もる傾向にあります。

年始のような上がった気分のときは尚更です。

このこと自体は

前へ進むためには欠かせません。

しかし、定期的な修正が必要。

計画したことができていないまま

それが溜まりに溜まると

モチベーションを大きく低下させてしまうからです。

 

大小関わらず、

将来設計の見直しをすることは

決して悪いことではありません。

ちなみに、

3日前にやると決めたことを

やっぱりやらない、と変更するのは

「見直し」ではなく「3日坊主」といいます。

 

将来設計の見直し方法でオススメなのが、

「お風呂の中だけでおこなう」

と決めてしまうこと。

 

将来設計の見直しは大事ですが、

時間をかけ過ぎても本末転倒です。

お風呂の中でしたら

長くても30分で暑くなってでてしまうので、

「入浴タイムでのみ見直す」

と決めておくことが

タイムマネジメント的には有効。

 

また、

一般的に私たちは

日頃忙しく生活していて

ピアノ練習の時間すらきちんととれずに悩んでいます。

それなのに

「ピアノの将来設計の見直し」

に時間をとれるわけがありません。

ですから、

日常生活のほかのことに組み込んでしまえばOKというわけです。

だからこそ、入浴タイムの活用を推しています。

 

先日記事にした、

「ながら聴き学習」も同様の考え方ですね。

 

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」 もっとピアノが上達したいあなたへ

 

「Kindle Unlimited」をご存知ですか?

私が執筆している数百冊のピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

「初回30日間無料トライアル」を使って、

ピアノをもっと深く学んでみませんか?

もし合わなければ、いつでもすぐに解約可能です。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122

Amazonでご購入いただけますが、

「Kindle Unlimited」に登録している方は

kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。

「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。

Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

コメント

タイトルとURLをコピーしました