【30秒で学べる】リスト「バラード第2番」ワンポイントレッスン

スポンサーリンク

 

リスト「バラード 第2番 S.171 ロ短調」ワンポイントレッスン

 

譜例(PD楽曲、Finaleで作成、曲頭)

アウフタクトの丸印で示した音は「音価」に注意。

これは「8分音符」です。

その後にすぐ「9連符」が出てくるのでテンポが曖昧になりがちですが、

リストはしっかり「8分音符」と指定しています。

身体の中には「拍の感覚」を持っておかなければいけません。

 

最終的に自由に演奏するのは構いませんが、

譜読みではデッサンをしっかりとりましょう。

「1小節目のアタマのH音を少し明確に弾く」

ということも、

拍頭の感覚を伝える上では有効です。

つまり、カギマークで示した2つの音で「始まりのテンポの基礎」を作るのです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました