【ピアノ】メゾフォルテ依存症の抜け出し方

スポンサーリンク
本記事では、
あらゆる学習者に見られる
ダイナミクス表現の注意点について、
改善方法を解説しています。

 

平坦な演奏になってしまう代表的な理由は

「ダイナミクス表現が sempre mf だから」

というもの。

 

これ、なかなか根強い問題です。

強奏も弱奏も圧縮されたかのようになり

一曲通してずっと mf になってしまう。

 

改善方法はシンプル。

純粋に、音楽面のことにもっと興味をもってください。

 

どうして sempre mf になってしまうのかというと、

「どんな高さの音がどんなタイミングで鳴るのか」

という、

ピッチとリズムにしか興味がないからです。

これらさえ拾えば

とりあえず譜読みが終わった気がしてしまうのでしょう。

 

初心者で

「技術的に大きな音や弱音がでない」

などといった場合はともかく、

それ以外の場合は

たいてい、これが原因。

 

作曲家が残した音楽を

きちんと理解しようという気持ちがあるのなら、

ppp のところを mf で弾くわけがないのです。

 

「そうは言っても」ということで、

具体的に気をつけるべき点は

【ピアノ】平坦的な演奏を突破する方法

という記事で解説していますので、

あわせて参考にして下さい。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
ダイナミクス 譜読み
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました