【ピアノ】音楽の正常化計画 ~3連符編~

スポンサーリンク
「3連符をいい加減に扱わないこと」
これだけで、音楽が少し正常化します。

 

【ピアノ】音楽を正常化させるだけでマシになる

という記事で、

◉ 変なタメのつくり
◉ 変な間(ま)の空け
◉ 不自然なテンポのゆるめ方

これらの改善点を例に

音楽を正常化させることについて

解説しました。

 

「音楽の正常化」

これをするだけで、音楽は今よりも整います。

 

本記事を通して正常化を目指したいのは

「3連符」について。

 

きちんとリズムがとられた3連符って

ほんとうに耳にしないですよね。

たいてい、

3連符のいちばんはじめの音が長めに歌われていたり、

全体が速くなって拍が縮小されてしまっていたり。

 

特定の音を長めに歌って表現をつけるというのは

楽曲によってはプロでもやっていることですし

方法のひとつとしてはアリ。

しかし、

その他も含めて

楽譜通りの3連符のリズムを

ほんとうに知っているのかと思うほど

大きく変形させたリズムばかりを耳にするのです。

 

一度、きちんとしたリズムを理解する。

速くなったりせずに

きちんと拍の中へ正確に入れられる感覚を理解したうえで

必要であれば

そのあと表現をつけるようにする。

 

このようにすることで

音楽の正常化を目指すことができます。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
連符
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました