【ピアノ】「替え指」の練習方法

スポンサーリンク
本記事では、
「替え指の練習方法」について解説しています。
「替え指」はさまざまな音楽要素と結びついていますが、
特に、「レガート奏法」と「運指」との結びつきは密接。
あるパッセージをレガートで演奏する際に、
指が足りなくて「替え指」をすることは非常に多くあるので
そういった意味でも
「替え指」を習得することは非常に重要です。

 

 

(譜例)

 

これは筆者の方で作成した

「替え指のエチュード」です。

両手ともに、この譜例で練習できます。

すべての音は「タイ」で結んでいますので、

音はまったく出さずにおこなえる練習。

ポイントは、5つあります。

 

1. 鍵盤はずっと下げたまま「替え指」する(途中で鍵盤が浮かないように)

 

鍵盤が浮いてしまうと、

場合によっては再度音が鳴ってしまいますよね。

替え指は「再度打鍵しなくても指を替えられる」ということに意味があるので、

練習の段階からこの部分はしっかりと意識しておきましょう。

 

2. テンポはゆっくりから練習(両手共に練習する)

 

テンポはゆっくりからで構いません。

実際の楽曲では

短時間で替え指をしなければならない箇所も多く出てきますので、

最終的にはテンポを上げてこなせるようにします。

練習は両手共におこないましょう。

 

3. 書き込んだ指遣いは一例なので、学習者が考えても良い

 

実際の楽曲での替え指では、

「1の指」から一番離れた「5の指」に替えることもありますし、

「4の指」から「5の指」に替えるという、

おこないにくい動きを課されることもあります。

したがって、

どこからどこの指へでもスムーズに移れるように

練習しておく必要があります。

 

4.「白鍵」が習得できたら「黒鍵」での替え指も取り入れてみる

 

「白鍵」と「黒鍵」では、

「鍵盤の幅」なども異なるのでテクニックが変わってきます。

両方を練習しておきましょう。

 

5. 手や肘に力を入れずに練習する

 

前腕で押さずに、

前腕が「上腕のいいなり」になっているイメージで練習しましょう。

上腕と手とのつながりが良くなると技術が上がります。

「手」はもちろん、

肩」や「肘」をボルトのように締めたまま弾かないことが重要です。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
運指
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました