【30秒で学べる】ショパン「プレリュード(前奏曲) 第7番」ワンポイントレッスン

スポンサーリンク

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「この作品に興味はあるけれど、まだ弾けるか不安」

という方は、

まず先に以下の記事をお読みください。

「全運指」「全ペダリング」解説付きで解説しています。

【ピアノ】ショパン入門!手取り足取り教えます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パブリックドメインになっている作品です。

出版社が独自につけたアーティキュレーションなど

権利に関わる部分は一切表示しておりません。

譜例はFinaleで作成したものです。

 

ショパン「プレリュード 第7番」ワンポイントレッスン!

譜例(Finaleで作成、13-14小節目)

13小節2拍目右手の下の音はH音ですが、

このH音からH-A-Gisという

ラインができています(実線カギマーク)。

更に「点線カギマーク」のFis-Eは

右手のラインと10度でハモっています。

こういったラインを

特別強調させる必要はありませんが、

メロディが同じ音で連打していて

「音域的に停滞している箇所」だからこそ

効果的だということは念頭におきましょう。

 

今回の内容を「スクロール動画」で学びたい方はこちら!

【30秒で学べる】ショパン「プレリュード(前奏曲) 第7番」ワンポイントレッスン

 

ショパン「プレリュード(前奏曲) 第7番」を更に学びたい方へ

大人のための欲張りピアノ [ショパン プレリュード 第7番] 徹底攻略

 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122

Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

コメント

タイトルとURLをコピーしました