【ピアノ】アルベルティ・バスに隠された対旋律

スポンサーリンク
本記事では、
「アルベルティ・バスに隠された対旋律的要素」
について話題にしています。
記事の内容を知るだけで
あなたの演奏が少し音楽的になるはずです。

 

譜例を見てください。

テンポは書き入れませんでしたが、

あらゆるテンポを想定してください。

左手のアルベルティ・バスを見ると

丸印をつけた箇所に

「対旋律的なライン(Si – Do – La – Do – So)」

が隠されています。

こういった動きを必ずしも強調する必要はありません。

しかし、

譜例のように

「メロディが動いていない箇所」に出てくる場合は

少し強調してあげると音楽的な演奏になります。

メロディが動いていないのにも関わらず

ただの伴奏が鳴っているだけだと

少し物足りなく感じてしまう可能性があるので

それを対旋律的要素で補っているというわけです。

実際、それが可能なように書かれている作品はたくさんあります。

 

アルベルティ・バスに隠された対旋律を見つけ出すことも、

「楽曲分析(アナリーゼ)」のひとつであると言えます。

アルベルティ・バス自体は

初級者用の教材に多く出てくる印象ですが、

モーツァルトのピアノソナタなど

あらゆる段階の学習者が取り組む作品でも

度々顔を見せますよね。

ただの練習音型ではなく、

立派な音楽表現を含んでいる伴奏型なのです。

今回のようなちょっとした工夫で

あなたの演奏が音楽的になることを

覚えておきましょう。

 

【ピアノ】速い「アルベルティ・バス」の攻略法

という記事も参考にしてください。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました