多くの方は
楽譜に何かしらの書き込みをしながら
学習していることと思います。
独学の場合は
自分で分析したり、気づいたことをメモしたり、
習いに行っている場合は
それらに加えて
先生からのアドヴァイスなどを
書き留めていますよね。
是非やっていただきたいのが、
「過去に取り組んだ作品の書き込みを見直す」
ということ。
いったん学習を終えて寝かせている楽曲の楽譜を
引っ張り出してみる。
そして、当時を思い出しながら書き込みを見直す。
そうすると、
多かれ少なかれ発見があるものなのです。
◉ この時にメモした練習方法、今取り組んでいる楽曲でも試してみよう
◉ 先生からこんな名言もらって書き留めたんだったな
などと、
「音楽的」「テクニック的」な内容はもちろん
ちょっとモチベーションが上がるような一言まで
たくさん書かれているはずです。
それらを見直して
あなたの中に再び呼び戻しましょう。
人間というのは忘れる生き物です。
大切だと思ったことでも
一定の期間触れていないと
よほど印象深いこと以外は
忘れていってしまいます。
しかし、
まったく恐れることはなくて
忘れた頃にメモを見て思い出せばいいのです。
その繰り返しで定着していきます。
そして、他の楽曲でも応用できる力になっていきます。
ちなみに、
「言葉で書くことは音楽的でない」
とする意見もあり、
楽譜への書き込みは
特に中級以上くらいからは敬遠する指導もあります。
しかし、
書き込みというのは
「忘れたことを思い出すために必要」である上に
「頭を整理しながら学習するための手段」にもなりますので
積極的に活用するべきだと考えています。
「言葉」だけでなく「自分で考えた記号」で書き込むのもいいですね。
さあ、寝かせている楽譜を引っ張り出しましょう。
そこに書かれている数々の言葉は
今のあなたにとっても有益な金言ですから。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
Twitter
https://twitter.com/notekind_piano
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント