【ピアノ】脱力の目的の一つとは

スポンサーリンク
本記事では、
脱力に関連して
演奏(特に弱奏)の時に必要な考え方をお伝えしています。

 

演奏(特に弱奏)の時に

必要なことの一つとして

「鍵盤からの情報を覚える」

というものがあります。

鍵盤を触っているという感覚を持ち、感触を覚える。

そうすることで、

◉ 鍵盤が勝手に上がってくる力がどれくらい存在するのか
◉ 鍵盤がどれくらい下がっているのか
◉ そのピアノのタッチの重さ

などといった情報を感じとることができます。

その結果、

打鍵の際の細かなニュアンスを

表現することができるだけでなく、

はじめて触る本番会場のピアノにも適応しやすくなります。

 

「力が抜けている時の方が、鍵盤の情報を得やすくなる」

これが、脱力をする利点です。

「指先のセンサーを働かせやすくことが脱力の目的のひとつ」

とも言えるでしょう。

 

具体的な脱力の方法は

「脱力」カテゴリーにまとめていますので

あわせて参考にしてください。

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
脱力
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました