【ピアノ】ぜったいにクレッシェンドの開始位置が早まらないための対策

スポンサーリンク
クレッシェンドやデクレッシェンドなどといった
時間的なダイナミクス変化における
良くないクセの傾向。
その指摘と、そうならないための対策を解説します。

 

たびたび書いてきたように、

クレッシェンドやデクレッシェンドにおいて

原則、書かれている開始点では

まだダイナミクス変化していないほうが

作曲家の意図に近い演奏となります。

例えば、

クレッシェンドの開始点ですでに強くなると

音楽の方向性があいまいになってしまう。

 

このことについては

ありとあらゆる指導で指摘されてきているのですが、

どうしても上手くやれていない方も

見受けられます。

 

ぜったいにクレッシェンドやデクレッシェンドの開始位置が早まらない、

簡単な対策があります。

それらが書かれているところの

書かれ始めの「最初の1音」に目をつけて、

そこに、その時点でのダイナミクス記号を書き込んでください。

mp からクレッシェンドするのであれば、mp と書き込む)

平たく言うと、

「最初の1音に対してのダイナミクス変化は無視する」

ということ。

 

これだけでも守れば

ぜったいに変化の位置は早まりません。

最初の1音からすでに大きく(小さく)なってしまう可能性はゼロになる。

あとは、以降で急激に変化させてしまったりしないように

気をつけて弾いていくだけです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
ダイナミクス 書き込み
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました