【ピアノ】ルバートが必要な楽曲の仕上げ方

スポンサーリンク
本記事では、
ロマン派の多くの作品など
「ルバートが必要な楽曲」を
音楽的に仕上げる方法を紹介しています。

 

「先に曲想をつけて、それに対して音が入るタイミングを合わせていく」

これが超重要。

逆に、

音だけ読んでしまって

インテンポのような状態でおおむね弾けるようになり

その後から曲想をつけると

音楽的に仕上がらないんです。

これはおそらく、

音だけ読んでしまった状態の演奏が

自分のその楽曲に対する標準となって

身体に入ってしまうからではないかと考えます。

 

曲想をつけていく際に重要なのは、

「譜読みをする段階で、実際に口で歌ってみること」

この点となります。

 

ピアノだけで譜読みをする場合と

人間の歌を取り混ぜながら譜読みしていくのとでは

発見できる情報の量がまったく異なってくる。

歌ってみると、

「どこの音を大切に歌うか」

「抑揚はどのようにつけたら音楽的か」

などといった項目が、

頭で考えなくても勝手にクリアされます。

しかし、

これをピアノ演奏に置き換えてみると

まったく平坦に弾いてしまう学習者が多いんです。

 

「困ったら実際に歌ってみる」

お試し下さい。

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
アゴーギク
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました