【ピアノ】フレーズはダイナミクスを通じて強く認識される

スポンサーリンク
ブツ切れではない
息の長いフレーズを表現したうえで、
そのフレーズをひとつにまとめることができるのが理想。
ポイントはダイナミクスです。

 

フレーズをブツ切れにしないためには、

まず、レガートのフレーズであれば

ほんとうに音が途切れないようにすることが必要。

また、以前にも書いたように

フレーズを横へグーっと引っ張っていく意識をもつことや

頭を振ってカウントをとらないことも重要になってきます。

 

これらのようなことに気を付けて

長いフレーズを表現したうえで、

さらに、そのフレーズをひとつにまとめることができるのが理想です。

 

フレーズをひとつにまとめる方法はシンプル。

そのフレーズの中でのヤマや

フレーズ終わりのおさめるところを

きちんとそのように表現して、

ニュアンスの輪郭を形作ってあげること。

 

このような細かな部分が表現されてはじめて、

ひとつのフレーズがどこからどこまでであり

それがどういう音楽なのかが分かるわけです。

 

「フレーズは強弱で認識される側面も強い」

ということを踏まえておきましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
フレージングとアーティキュレーション
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました