2005年にNHK教育テレビジョンで放送されていた、
スーパーピアノレッスンのショパン編が
テキスト化されています。
楽譜には、
講師のルイサダ氏によるアドバイスが書き込まれています。
一方、
スーパーピアノレッスンの数あるテキストを
ご購入されたことがある方は
次のような印象をお持ちではないでしょうか?
「アドバイスの書き込みが意外と少ない…」
これは私自身も感じています。
講師により多少差はありますが、
本記事で取り上げているショパン編のテキストも
書き込みが多いとは言えません。
しかし、
というのが、
特にショパン編のテキストで感じるのです。
ルイサダ氏は個性的な演奏をすることで知られていますが、
それが理由の一つだと思います。
例えば、
親指で弾く音でスフォルツァンドを表現できるから」
そうすることで右手で演奏する装飾音が活きるから」
などといったような内容のことが書かれています。
要するに、
なのです。
「楽譜通りに、ここは大きく弾きなさい」
などという指導ではないので、
とても個性的な書き込みに感じます。
また、
などといった、
ルイサダ氏による運指に関する解釈が複数書かれている点も魅力です。
楽譜意外にも「読み物」として
ショパンに関する文章などが収載されています。
このテキストの楽譜だけで練習することもできますが、
どちらかというと「サブテキスト」として併用するのがオススメです。
「このノクターンはエキエル版を使って、次のこのノクターンは番組のテキストを使って…」
などとするよりも、
同じ楽譜を元にした方が
全体として整合性を保った学習ができるからです。
本テキスト自体は絶版になっているようですが、
amazonのマーケットプレイスでしたら
まだ手に入れるチャンスはあります。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122
Amazonでご購入いただけますが、
「Kindle Unlimited」に登録している方は
kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。
「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。
Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
コメント