【ピアノ】新しい表現方法を知ると、新たな大変さと楽しさが生まれる

スポンサーリンク
本記事では、
「趣味で楽しんでやれればいい」
と今思っている(であろう)その楽しさよりも
もっと大きな楽しさを趣味でも手にする方法を
解説しています。

 

筆者自身、

ピアノを弾くことが楽しくなったタイミングは

いくつかあるのですが、

そのうちのひとつは

細かな表現を意識しはじめたタイミングです。

 

昔、習っていた先生に

フレーズのつくり方や

全体の構成の表現方法をはじめ

ありとあらゆることを教えてもらいました。

それまでは、

身体の使い方や音の出し方をはじめ

どのようにデュナーミクやアゴーギクを表現して、

などといったことは考えずに(気に留めることもなしに)

とにかく適当に楽しんで弾いていました。

それで「弾けている」と思っていたんです。

 

あらゆる表現方法を教わったとたんに

意識すべきことが一気に増えたため、

それまでは

「OK、次」

となっていたところで

自分にOKを出せなくなりました。

フレーズをおさめようとすると

音が鳴らずにすっぽ抜けたり、

重心へ向けて深い音を出そうとすると

特定の音だけ唐突に大きくなってしまったり。

正直、表現方法を知ったことで

新しい大変さもたくさん知ってしまったわけです。

 

一方、

それでもていねいに練習をして

「頭での理解内容」と「実際に音にするテクニック」が結びついて

細かな表現を音へできるようになったとき、

新しい大変さよりもずっと大きな

新しい楽しさを知ることができました。

 

これは、

「どの段階まで上達しても、その先が待っている」

ということでもあります。

上達した段階から

さらに新たな表現方法を学び続けなければいけません。

 

この記事を通して言いたいのは、

「自分は趣味だから、という言い訳をせずに音楽の細かな表現を追求してほしい」

ということ。

そこには、

「楽しんでやれればいい」

と今思っている(であろう)その楽しさよりも

もっと大きな楽しさが待っているからです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました