【ピアノ】暗譜対策における正しい時間のかけ方

スポンサーリンク
本記事では、
本番へ向けて楽しみが倍になり
なおかつ、
暗譜対策にもなる方法を解説しています。

 

一夜漬けで本番に臨むケースは

よほどの場合以外はないと思います。

一方、ある程度の期間練習していても

「結局、うまく弾けないところが残った」

なんて状態で本番間近になってしまうのは

筆者自身、昔経験があります。

 

純粋に難しいところがうまく弾けないのは

言ってしまえば仕方ありません。

その箇所の練習に加えて

基本的な能力も上げなくてはクリアできませんので。

しかし、

「暗譜が全然間に合っていない」というのは

時間のかけ方のミスです。

 

どうしても暗譜しにくいところはあるものですが、

正しく時間をかけて暗譜の対策をすれば

全然間に合っていないということになるのは

ほぼありえません。

 

暗譜対策における正しい時間のかけ方のコツは

いたってシンプル。

決して

「あと1週間くらいで本番か」

などといい加減に数えないことです。

本番までの日数は

必ず指を折って数えてください。

そして、

毎日指を折ってカウントダウンしてください。

追い込み期間では

1本ずつ折れる指が減っていくので

本番へ向けた意識と期待が強くなっていくことがわかるはず。

 

いい加減な残日計算をしていると

数日ぶん余裕を削られる恐れがあるため

リスクとなります。

これって意外とあるあるなんです。

昔の筆者がそうでしたから。

 

逆算した正しい時間のかけ方で暗譜対策をする。

そして、本番へ向けての楽しみも倍にしましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
暗譜
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました