【ピアノ】ぜったい拍に入らない細かなパッセージを攻略する方法

スポンサーリンク
「テンポが速い作品で、長大すぎる連符が出てくる」
こういった「無茶振りっぽさ」は度々見られます。
しかしこれは
無茶をしなければいいのです。
と言いますか、
作曲家もムリヤリ拍へ入れて欲しいとは思っていません。
詳しくは、本記事をご覧ください。

 

前回のご覧に入れた

【ピアノ】急速かつ大きな跳躍があっても音楽を崩さないために

という記事の中で、

以下のように書きました。

「演奏困難でも、自分の中に引き伸ばした拍の感覚は持ち続けること」
これは
特に中級以上になってくると必須。
◉ ぜったい拍に入らない極端な跳躍
◉ ぜったい拍に入らない細かなパッセージ
なども多く出てくるから。

 

今回は、後者、

「ぜったい拍に入らない細かなパッセージ」

こちらについて取り上げます。

 

具体例を挙げます。

楽曲が変わっても基本的な考え方は応用できます。

 

ベートーヴェン「ピアノソナタ第18番 変ホ長調 作品31-3 第1楽章」

譜例(PD楽曲、Finaleで作成、53-57小節)

53小節3拍目には「12連符」が出てきますが、

この楽曲のテンポを考えると

ほぼ確実に

インテンポで拍へ入れることはできません。

仮に、入れられる超人的なテクニックを持っていたとしても

前後関係からすると機械的に聴こえるだけなので

やめたほうがいいでしょう。

 

ではどうすればいいかというと、

前回の記事と同様。

「拍を引き伸ばしている感覚を持ちながら演奏する」

このようにしましょう。

53小節目を

「イチ・ニ・サーーン」

などというように

「サン」を引き伸ばす意識を持つ。

ぜったいに「サン」の感覚を放棄しないでください。

それをしてしまうと、

次の小節の「イチ」が崩れます。

 

それに、

拍を意識しておくと

仮に「暗譜」がとんでしまったとしても

いずれかの拍頭から弾き始められるので

そういった点でもメリットがあります。

 

(再掲)

せっかくですので、

こういった経過的局面の演奏ポイントをお伝えします。

 

12連符のあと

54小節目で通常の16分音符に戻るので

普通に演奏するとテンポ感が変わりすぎてギクシャクします。

ここでは

「12連符の最後の3つの音をテヌート気味にやや引き伸ばして演奏する」

このようにすると、

54小節目へ違和感なく連結できます。

実線カギマークで示した3つの音のことです。

 

(再掲)

もう一点。

57小節目から通常の「メロディ+伴奏」の音楽へ戻ります。

こういう場合、

その直前の点線カギマークで示した16分音符を使って

57小節目からのテンポを作ってしまうといいでしょう。

そうすると、スムーズに戻ることができます。

 

(再掲)

本題はここまでですが、

もうひとつだけ考えてみましょう。

なぜベートーヴェンは

拍に入らないような12連符を

わざわざ書いたのでしょうか。

 

あくまでも予想ですが、

そのヒントは54-55小節にあると考えます。

54-55小節は

各拍ごと「連桁(れんこう)」が分断されずに

すべての16分音符がつながっていますよね。

(少なくとも原典版ではそうなっています。)

つまり、

53-56小節あたりは

「即興的な自由さ」

をイメージしていたのではないかと感じるのです。

そう考えると

12連符が出てくることも納得できなくはありません。

ではなぜ、

53小節目と56小節目は

連桁が分断されているのかというと

これらの小節は

各拍ごとに音価が異なるので

つなぐと単純に見にくいからでしょう。

 

正解はベートーヴェンにきかないと分かりませんが、

こういったことを考えながら

巨匠の作品と向かい合うのって、

楽しいと思いませんか。

一種の「再現芸術」ともいえるクラシック音楽だからこそ

感じることができる楽しみです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました