ピアノレッスンでは
「先生が絶対的に偉い」というわけではありません。
だからといって、
「レッスン代を払っているのだから、生徒が偉い」
というわけでもありません。
それを前提としてではありますが、
習いにくる生徒に先生がアドバイスをしていく形式をとっている以上、
やはり、まずは先生の演奏と話に耳を傾けてみる姿勢が必要だと思うのです。
その点で気になるのが、
生徒が演奏を再開してしまうこと」
これです。
(生徒の演奏にあわせて先生が同時に弾くことを言っているのではありません。)
レッスンのあり方は教室それぞれですが、
基本的にはレッスンというのは、
上手に弾けるということを
先生にわかってもらうための
デモンストレーションではありません。
次々に弾き進めて先に進みたくなる気持ちはわかりますが、
まずは、
止めてまで隣でアドバイス演奏をしてくれている先生の音と言葉を
よく聴く姿勢が必要だと思っています。
そこに上達のヒントが隠されているのですから。
ピアノ演奏の基礎能力をつけたい方は
以下の電子書籍を参考にしてください。
◉「大人のための欲張りピアノ」シリーズ 3冊セット:
「暗譜」「初見」「左手のテクニック」を克服したいあなたへ!
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122
Amazonでご購入いただけますが、
「Kindle Unlimited」に登録している方は
kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。
「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。
Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
コメント