【ピアノ】上達する、インプットと実践の在り方

スポンサーリンク
インプットするときによく理解できなかったことが
実践を通して腹落ちする経験を味わうと
ピアノの学習がもっと進み、なおかつ、楽しくなります。
詳しくは、本記事をご覧下さい。

 

ピアノは

書籍や動画でインプットしているだけでは

上達していきません。

学んだことを使って

必ずピアノで音を出してみないと

インプットが

ただの机上の知識になってしまいます。

 

一方、

ピアノを弾いているだけでも

上達していきません。

それでは自分の経験の範囲内に閉じこもったまま弾くだけ

になってしまいます。

インプットをする機会も作らなければいけません。

(ピアノそのものに慣れていく入門段階の場合、弾くだけ上達していきますが…。)

 

これらのバランスをとっていくのが

学習をするということであり、

特に

本気で上達したいと思っている独学の方は

意識するべき。

 

インプットと自分の経験が積み重なることで

はじめて

身になったりアイディアとして出てきます。

やってみないと、腹落ちなんてものは経験できません。

 

学んだことをやってみないと。

面倒でもやってみないと。

結局自分には合わなくて採用しないことになるかもしれないけれど、

それでもやってみないと。

 

このブログでも、

原則、一度も試したことがない内容は

紹介していません。

 

インプットするときによく理解できなかったことが

実践を通して腹落ちする経験を味わうと

ピアノの学習がもっと進み、なおかつ、楽しくなります。

どちらかにかたよらないよう意識して

学習を進めていきましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました