和音の響きは「おにぎり」のカタチが理想。
「おにぎり」というのは
「三角おにぎり」のことです。
つまり、
低音が深く響き、その上に中音域や高音域が乗る響き方。
低音がその他を包み込む。
当たり前のことのようですが、
「バスの響きが足りない」
「ハーモニーが聴こえない」
という状態になってしまっている演奏は多い。
もちろんメロディがしっかりと聴こえた方がいいのは当然ですが、
要するにバランスをとらないといけないのです。
その中で一番理想的な音響として聴こえるバランスが
「三角おにぎり」の音響体。
楽曲によっては
あえて「ボトムレス(無低音)」になるように作られている楽曲もあります。
しかし、多くの楽曲ではこの法則が当てはまるでしょう。
低音が足りない音(「腰高」と言うこともあります。)
にならないように
理想の音響をイメージしながらバランスを作っていきましょう。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
Twitter
https://twitter.com/notekind_piano
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。
「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!
コメント