【ピアノ】「バッハの暗譜の攻略法」ワンポイントレッスン

スポンサーリンク

 

「バッハの暗譜の攻略法」ワンポイントレッスン

 

バッハの楽曲の暗譜はとりわけ難しいと感じているのではないでしょうか?

演奏会やコンクールを聴いていると、

かなり上手な方でもバッハで暗譜がとんでしまう状況を

ほんとうに多く目の当たりにします。

それに、

暗譜がとんでしまうだけでなく、

復活できずに曲頭からもう一度弾き始めてしまう。

 

バッハの楽曲は基本的に各声部が「線」として動いていて、

それらが合わさりハーモニーが形成される楽曲が多い。

したがって、

「片手がメロディでもう片方の手が伴奏」

などといった単純なものではないことで、余計に覚えにくく、

一度止まってしまったら復活するのが難しい

という状況になっています。

 

こういった、

一度止まってしまったら復活するのが難しい楽曲

でこそ使えるワザとしては、

「自分が使用している楽譜の、各段の、いちばん左の小節から、演奏を始められるようにしておく」

というものがあります。

 

各段のいちばん左の小節が

必ずしも音楽的に区切りのいいところとは限りません。

しかし、声部が入り組んでいる楽曲こそ、

どこからでも弾き始められるようにしておかなければなりません。

 

そのひとつの基準として、

これらの箇所というのは目のつけどころ。

少なくとも、

活できずに曲頭からもう一度弾き始めてしまうという状況は回避できます。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
暗譜
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました