「新しく取り組む作品を決めたけど、ある程度時間をかけてから今の自分には難しすぎると気が付いた」
こういった経験をしたこともあるのではないでしょうか。
これは「失敗から学ぶ」というやつで、
時間をかけたぶん
「その作品に取り組むのはまだ時期尚早」
ということが分かったわけなので
それはそれで充分な収穫なんです。
ただ、できることならば
レパートリーにできるような挑戦可能な作品に
そのぶんの時間を使いたいですよね。
自分にとって難しい曲かどうかの
シンプルな判断方法があります。
とにかく、難しいと感じるところの量で判断してください。
当たり前のことのように思うかもしれませんが、
この判断を見誤ると
まだとても仕上げられない作品に
たくさんの時間を使ってしまう結果になります。
難しいところが出てきても
数小節や長くても16小節くらいであれば
練習次第で
たいてい何とかなるんです。
一方、それらの難所が数ページ以上あると
何とかならないんですよ。
一点集中攻略法がきかないから。
基本的な選曲に関しては
このようなことを踏まえてみてください。
一方、それでもどうしても
音源を聴くだけで明らかに実力不相応の作品へ取り組みたい場合には、
逆に難しいところを予測し過ぎないほうがうまくいきます。
これに関しては、
という記事を参考にしてください。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
Twitter
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント