【ピアノ】フェルマータでは身体の動きもフェルマータに

スポンサーリンク
本記事では、
「フェルマータの箇所における身体の動きに関する注意点」
について解説しています。
多少例外はありますが、
多くの場合に当てはまる注意点となっています。

 

「メロディだけに書かれているフェルマータ」

などは例外として、

「両手ともに音を伸ばしたままフェルマータになる箇所」

というのは

楽曲の中で多く出てきます

 

このときに注意すべきなのは、

「フェルマータをしている間に、身体を次の準備に向かわせてしまわない」

ということです。

「音響の伸ばし」をダンパーペダルに頼ると

次のために身体のポジション準備ができることは確かです。

しかし、

「視覚的」にも音楽を聴いている聴衆からすると、

この動きのせいで

緊張感が台無しになってしまうのです。

フェルマータの間は手でもしっかりと音を残し、

その後にサッと次のポジションに移動するほうがベターです。

 

フェルマータには

「一時停止」

という意味があります。

「フェルマータでは身体の移動もフェルマータさせる」

これを踏まえて演奏すると

「視覚的」に魅力的な演奏になるでしょう。

それは結果として、

「聴覚的」にもより良い演奏に聴こえるのです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました