【30秒で学べる】ショパン「スケルツォ第3番」ワンポイントレッスン

スポンサーリンク

 

ショパン「スケルツォ第3番嬰ハ短調 作品39」ワンポイントレッスン

 

譜例(PD楽曲、Finaleで作成、52-56小節)

水色ラインで示したメロディを、

赤色ラインで示した箇所で「模倣」しています。

 

メロディのカギマークで示した箇所はE音を連打しますが、

同じ音質で並べないように。

54小節目のE音のほうにより重みが入ります。

「強拍」にあり、なおかつ「長い音価」だからです。

 

譜例の「丸印をつけた休符」は重要。

というのも、

57小節目からは「スタッカート混じりのフレーズ」になり雰囲気が変わるので、

休符をしっかりとることで「対比表現」が強調されるからです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました