【30秒で学べる】ベートーヴェン「ピアノソナタ第22番 op.54 第1楽章」ワンポイントレッスン

スポンサーリンク

 

ベートーヴェン「ピアノソナタ第22番 ヘ長調 作品54 第1楽章」ワンポイントレッスン

 

譜例(PD楽曲、Finaleで作成、126-129小節の左手)

右手のパッセージばかりに気をとられがちですが、

丸印で示した左手の音が主役のメロディ。

両手のリズムがかみ合わないところがあるので、

左手の付点のリズムをきちんととることで

テンポをキープしていきます。

「左手を軸に、その上に右手の細かいパッセージをのせる」

このようにイメージすると演奏がスムーズにいくでしょう。

 

また、丸印で示した左手のメロディでは

「親指」で演奏することになる音も多くあります。

親指は、打鍵が「カツン!」と入って硬い音になりがちですので、

よく音色を聴きながらコントロールしましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

コメント

タイトルとURLをコピーしました