ラフマニノフ「前奏曲 ホ長調 op.32-3」
譜例(PD楽曲、Finaleで作成、曲頭)
その音型と印象深さから考えると、
カギマークで示した最初の部分は
「開演ベル」の役割をもっていると言えます。
幕開けを告げる「つかみ」の音。
以下の例も同様です。
モーツァルト「ピアノソナタ ニ長調 K.311 (284c) 第1楽章」
譜例(PD楽曲、Finaleで作成、曲頭)
音楽では
最初に印象づけて
演奏に聴きいってもらえるような工夫
をする場合があります。
上記のように
クラシック音楽ではよく使われるやり方ですし、
とうぜん、他の分野でも見られます。
例えば、
NHK大河ドラマのオープニング音楽の入りでは
多くの作品で
数秒のつかみが聴かれます。
また、
NHK連続テレビ小説の
ひと昔前のインストがオープニング音楽だった頃のものでは
やはり、多くの作品で数秒のつかみが聴かれます。
こういったやり方は、
お茶の間にいる
まったく別のことをやっている人を
テレビへ振り向かせるための音楽表現だと
言えるでしょう。
✔︎ あわせて読みたい
【ピアノ】開幕音をただのトニックに響かせない
【ピアノ】開幕音をただのトニックに響かせない
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント