【ピアノ】左右の手で演奏する音が重なるときは、ペダル解決が一案

スポンサーリンク
それぞれの手で演奏する音が重なる場面というのは
多く出てきます。
その都度、改善策を考える必要がありますが、
「ペダルで解決できないか」
というのも
検討してみてください。

 

具体例を見てみましょう。

楽曲が変わっても考え方は応用できます。

 

モーツァルト「ピアノソナタ第14番 K.457 第3楽章」

譜例(PD楽曲、Finaleで作成、287-290小節)

287小節目と289小節目の左手で弾く4分音符を見てください。

 

287小節目では

2拍目の表に右手でEs音が鳴らされるので

左手で演奏するEs音を早めに上げておかないと音が鳴りません。

しかし、早く上げてしまうと

左手の音が短くなってしまいます。

 

289小節目にいたってはもっと問題アリ。

右手は1拍目の裏で

直前に左手でも鳴らされたC音を発音しないといけません。

 

テンポが速いことが

さらに問題を大きくしています。

 

こういった難しさは、

一度鍵盤をある程度のところまで上げないと再打鍵できない

ピアノという楽器を弾いている宿命ですね。

 

(再掲)

解決策はシンプル。

譜例へ補足したように

ダンパーペダルで残してしまってください。

 

先ほど、

「テンポが速いことが、同音連打の問題を大きくしている」

などと書きました。

反対に考えると、

あっという間に通り過ぎるので

ペダルの効果で一瞬だけ右手の8分音符が和音化されても

問題が起きないわけです。

 

このように

それぞれの手で演奏する音が重なる場面というのは

多く出てきます。

その都度、改善策を考える必要がありますが、

「ペダルで解決できないか」

というのも

検討してみてください。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
ペダリング 譜読み
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました