【ピアノ】動きのあるクライマックスをしっかりと鳴らす方法

スポンサーリンク
本記事では、
具体的な楽曲を2作品取り上げて
「細かく動くクライマックスをしっかりと鳴らす方法」
を解説しています。

 

ベートーヴェン「ピアノソナタ第1番 ヘ短調 作品2-1 第3楽章」

譜例(PD作品、Finaleで作成、61小節目)

ここは一種のクライマックスです。

しっかりと鳴らしたいところですが、

細かく動いているのでズルズルと先へ行ってしまいがち。

そこで有効なのは

「テヌート入れ」

という解釈です。

譜例に書かれているテヌートは原曲では書かれていません。

「クライマックスの入りの数音を、テヌート気味にたっぷり演奏する」

「少しだけテンポを広げる」という意味です。)

このようにすると、

しっかりと鳴らせるだけでなく、

ヤマのところのアゴーギク表現もつくれます。

もちろん、

音楽の流れが止まるほど極端に引き伸ばしてはいけません。

 

もう一曲の例を挙げます。

ショパン「バラード第4番 ヘ短調 op.52」

譜例(PD作品、Finaleで作成、233小節目)

譜例に書かれているテヌートは原曲では書かれていません。

楽曲の一番最後、目まぐるしく降ってくるパッセージです。

この降り始めの数音を

先ほどの例と同様、テヌート気味にたっぷり演奏します。

 

このように演奏しないピアニストもいますが、

例えばCD版のツィメルマンの演奏などは

「テヌート入れ」をしていました。

 

取り上げた2曲の例で共通点に気づきましたか?

どちらも、

「クライマックスの ”下降音型” の始まりにテヌート入れしている」

という共通点があります。

これだけ踏まえておけば

別の楽曲でも

似たところで応用できる引き出しになりますよね。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- ベートーヴェン (1770-1827) アゴーギク - ショパン (1810-1849)
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました