以下の2種の演奏、
どちらが聴いていて辛いでしょうか。
◉ 全体的にリズムは甘いけれども、ミスはない
少なくとも筆者の感覚だと、
後者のほうが聴いていて辛くなります。
音の間違いはないのにも関わらず。
音のミスは
突発的なアクシデントとして聴かれることが多いですが、
リズムの甘さは
アクシデントというよりも
その奏者のクセや不注意による部分が大きい。
したがって、
リズムに対する意識がうすい演奏者は
一曲の中で何度も何度も甘いリズムを聴かせてしまいます。
音の弾き間違いなどとは異なり
意外と自分では気が付きにくいのが問題と言えるでしょう。
だからこそ、
普段からリズムには特に気を配って
練習していかなければならない。
想像してみていただきたいのですが、
以下の譜例のような音楽で
付点(休符混じりのものも含む)が
ほとんど3連符のように寄ってしまっていたらどうでしょうか。
ベートーヴェン「ピアノソナタ 第28番 イ長調 Op.101 第2楽章」
譜例(PD楽曲、Finaleで作成、曲頭)
あまり気持ちよく聴くことはできないですよね。
それでしたら、
音の弾き間違いがあっても
キビキビしたリズムで演奏されていたほうが
ずっと気持ちのいい演奏に聴こえます。
もちろん二項対立にする必要はなく、
音もリズムも正常であれば
それがいちばんですが…。
とうぜん、リズムについては
付点のみでなく
ありとあらゆるタイプにおいて注意が必要です。
◉ 何だかうまく聴こえない
などと自分でうっすら感じることがあったら
リズムに問題がないかを疑ってみてください。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント