チェックの仕方はカンタンです。
右手の「人差し指」と「薬指」で
白鍵上の3度音程を押さえてみましょう。
「Doナチュラル、Miナチュラル」
など、
「長短3度音程」でしたら
どこでも構いません。
この時に、
手を見てみてください。
中指が突っ張ってしまっていませんか?
または
突っ張るまではいかなくても
必要以上に上がってしまっていませんか?
該当する場合は、
中指の力をゆるめてみてください。
この「突っ張るクセ」は
特に「中指」で起きやすく、
他指のコントロールのしやすさに
影響を与えてしまったり、
積み重なることで手への負担にも繋がります。
さらに、
見栄えもあまり良くありません。
「左手」も同様にチェックしてみましょう。
これは私自身が
「フィンガートレーニング」
というメソッドの訓練を受けていたときに
自身に起こっていたクセの一つです。
意識すれば改善を目指せます。
必要でない箇所に力を入れてしまうクセは
早めにチェックしておきましょう。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122
Amazonでご購入いただけますが、
「Kindle Unlimited」に登録している方は
kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。
「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。
Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
コメント