【ピアノ】修正すべき、指のフォームの実例

スポンサーリンク
本記事では、
「親指」に焦点を当てて
修正すべき、指のフォームの実例を紹介しています。
無意識に起きがちな例ですので、
一度チェックしてみましょう。

 

写真を見てください。

親指の写真ですが、

演奏中に

このように関節から先の指先を反ってしまうのは

改善すべき例です。

 

このように親指を反ったままで

手首を振ってみてください。

思うように振れないですよね。

 

一方、反りを開放してから

手首を振ってみてください。

とても柔軟に手首が振れるはずです。

 

つまり、

「親指を反るとそれだけで手首を固定してしまっている」

ということ。

 

演奏中、無意識に反ってしまっていませんか。

もしクセになってしまっている方は

意識的に修正してみましょう。

 

一方、

親指の場合は

「指の横側」

で打鍵することが多いため、

反ることで鍵盤に触れる面積が大きくなります。

したがって、

「細い黒鍵を強く打鍵するとき」などに

ミスタッチを避ける目的で

わずかに取り入れることは

プロでもおこなっています。

それが不要なときにもおこなうことは

避けなければいけません。

 

些細なことのようですが、

ピアノは

「細かな奏法、解釈」などが積み重なることで

一つの演奏を生むという、

とても繊細なものです。

もし、あなたが

これから少しでも上達を目指したい場合は、

「こんなことまで考えないといけないの?」

というような細かなことにも

向き合っていくべき。

 

そうすることで、

上達を目指せるだけでなく

「手の故障を防止すること」

にもつながってきます。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました