【ピアノ】想うだけではなくて、それを音にしよう

スポンサーリンク
脱力は、努力の積み重ね。
学習レベルに関係なく起きがちな「力み」
について解説します。

 

改善すべきだと考える、

初級者から上級者まで幅広くみられる特徴があります。

それは、

「想いが空回りしてしまっていて、見た目だけにそれが表れている」

ということ。

 

曲に対してたくさんの想いがあり

それを表現したくて仕方がないのは

とても良いこと。

そういった気持ちが無いよりは

あるほうが余程いいでしょう。

しかし、

ただ顔ばかりに力を入れて

そちらに意識がいってしまい、

むしろ音に良くない影響が見られることも。

 

この解決策に裏ワザはありません。

「ねんりきを込めすぎずに、素直に音をつくる」

これを意識することだけ。

つまり、

適切な「脱力」ができた上で演奏できれば

あなたの表現したいことは

音に反映されるんです。

 

ねんりきを込めすぎて想いが空回りしているときというのは、

たいてい、身体もかたくなっています。

「その状態になっているかも」

と思ったら、

いったん落ち着いてください。

 

首や顔を前に突き出しながら

ものすごい形相で演奏していませんか?

身体がかたくなっていませんか?

 

「脱力」カテゴリー

も参考に、無駄な力は解放してあげましょう。

脱力は、細かな努力の積み重ねです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
脱力
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました