言葉を発するとして、
「ピアノ」って聴こえて欲しいときに
ひとつひとつを発音してしまうと
「ピ・ア・ノ」って聴こえてしまいます。
一息でカタマリとして発音すれば
聴こえ方も一息になるわけですね。
譜例(Finaleで作成)
ピアノ演奏でも同じ。
下向き矢印は「アクションを入れる箇所」を表しています。
1番左(1番目)の譜例と、
2番目の譜例を見比べてみてください。
1番目の譜例はワンアクションを入れるだけで
他の音は「そのアクションの余力」で弾いています。
2番目の譜例はツーアクションを入れている例です。
この譜例を演奏する場合は
1番目の譜例のように
ワンアクションで演奏するのがベター。
ワンアクションで弾くことで
残りの音には重みが入りませんので
譜例のような
「デクレッシェンドしていくフレーズ」では
良いニュアンスが出せます。
また、
やってみるとわかるのですが
残りの音は余力で弾くので
ずっと弾きやすくもあるのです。
この感覚がどうもつかめないという場合は、
「水切り(石切り)」を思い出してみてください。
「水面へ回転をかけて石を投げると、何回か跳ねる」というアレ。
主な力のかけ方は一回のみで
あとは余力で進んでいく様子を思い出すと、
上記の説明の意味が何となくわかってくるかと思います。
先日の「つま先立ち」の話もそうですが、
日常生活や自分が経験したことのある内容で想像してみると
一気に感覚をつかめることがあるんです。
【ピアノ】身体の軸を安定させる感覚のつかみ方
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント