【ピアノ】なぜ、座り方が深過ぎたり浅過ぎたりするのは問題なのか

スポンサーリンク
座り方が深過ぎても浅過ぎても
下半身が安定しないので、
いきなり体重移動が起きるような動作に
対応できなくなります。

 

「ピアノ演奏のテクニック」ヨーゼフ・ガート (著)、大宮 真琴 (翻訳) 音楽之友社

という書籍の中に

以下のような文章があります。

(以下、抜粋)
もしあまり深く坐りすぎると、
脚は床に対して支えとなることができないし、
あまり坐りかたが浅すぎれば、
脚は体重を支えなくてはならなくなって、
やはり支柱の役目を果たすことができない。
正しい坐りかたは、
両脚に体重をかけ、脚の柔軟性を減ずることなく、
脚にもたれかかることができる状態である。
(抜粋終わり)

 

簡潔にまとめると、

座り方が

深過ぎても浅過ぎても

下半身が安定しないということ。

安定していないと、

いきなり体重移動が起きるような動作、

例えば、超高域や超低域へ移動する動作などで

たいてい上手くいきません。

 

座る最善の位置というのは

個人の体格によって差はありますが、

まずは

上記抜粋の条件を満たす位置を

探ってみてください。

 

上手く見つけられないようでしたら、

「演奏が終わったときにサッと立ち上がれる位置に座っておく」

というのがいいでしょう。

そうすると、

「白鍵の真下に膝先がくるくらい」

おおむねこのようになります。

ジャン・ファシナも

彼の著書の中でこれくらいの位置での座り方を薦めています。

(参考 : 著名音楽家絶賛!ピアノ練習参考書「若いピアニストへの手紙」レビュー

 

◉ ピアノ演奏のテクニック  ヨーゼフ・ガート (著)、大宮 真琴 (翻訳) 音楽之友社

 

 

 

 

 

 

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
座り方
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました