【ピアノ】両手での分担によって音楽表現が損なわれないように

スポンサーリンク
あるパッセージを両手で分担するときに最重要なのは
「それによって、音楽自体が意図する表現から離れてしまわないかどうか」
という観点。

 

「上達のためのピアノ奏法の段階」井口基成 (著)  音楽之友社

という書籍に、以下のような文章があります。

(以下、抜粋)
私の師イーヴ・ナットは次のようにいつている。
「弾き方をかえるのは、やさしくするためではなく、自分の感ずる良い響きに近づけるために行うのである」と。
(抜粋終わり)

 

これは、ぜったいに踏まえておくべきこと。

場合によっては

やさしくする意図をもって分担するのも構いませんが、

必ず同時に、音楽自体が意図する表現から離れてしまわないかどうかに

注意しなければいけません。

上記抜粋のような

「良い響きに近づける」

という考え方と表裏一体です。

 

もっとも一般的な良くない例としては、以下のようなものがあります。

急速な駆け上がりのパッセージなどで
片手で弾いたほうが一息で弾けるのに、
やさしくしたいがために両手で分担してしまうことで
音楽が聴覚的にも視覚的にも分断されてしまう

 

また、もっと極端な例ですが、

ショパン「エチュード Op.10-1」の1小節目の右手を

両手で分担してみたと仮定しましょう。

出てくる音楽が

聴覚的にも視覚的にも不自然なものになってしまうのがわかりますね。

手が10度に大きく広がり

身体的な緊張が高まるからこそ

音楽も10度の緊張に広がるんです。

 

こういった緊張を

ラクをするための両手の分担で

途切れさせないようにしましょう。

 

◉ 上達のためのピアノ奏法の段階  井口基成 (著)  音楽之友社

 

 

 

 

 

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
運指
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました