【ピアノ】緊張感のある環境を練習へうまく取り入れよう

スポンサーリンク
練習の中へ
緊張感のある環境を取り入れられると、
特に仕上げ段階の学習に効果があります。

 

国際コンクールに多いのですが、

事前にデモテープを送って

ファーストジャッジが行われるケースがあります。

 

いくつかの音楽学校では

校内のレコーディングスタジオで

コンクールを受ける学生のデモ演奏を録音する支援もしているようです。

 

以前にレコーディングエンジニアさんから伺ったのですが、

録音の過程で

繰り返し録り直したりしているうちに

学生の演奏がみるみる良くなっていくそう。

 

他人が同席したうえで録音しているという緊張感の中で

最高の演奏を目指すわけなので、

経験として有益なわけですね。

 

ボリス ベルマンは

「ピアニストからのメッセージ 演奏活動とレッスンの現場から」

ボリス ベルマン (著)、阿部 美由紀 (翻訳) 音楽之友社

という書籍の中で、以下のように語っています。

(以下、抜粋)
練習の中で、
コンサートで弾くのと同じ精神状態を想定しながら
難しいパッセージや1曲を通して弾くということを
提案したいと思う。
(抜粋終わり)

 

これをさらに推し進めたやり方が

上記、レコーディングスタジオでの録音ですね。

 

筆者も、

民間のレコーディングスタジオで

自作のピアノ作品を

本番前に録音したことがあります。

確かに、その後の本番へ向けて大きな進歩を感じることができました。

演奏面での進歩はもちろん、

もうすでに一度本番へあげた気持ちにさえなり

変な力みが払拭されたんです。

 

ステージ演奏とスタジオレコーディングでは

環境にも大きな差があります。

しかし、

上記のような経験は決して無駄にならないでしょう。

 

スタジオレコーディングとまではいかなくても、

少人数の前で

ICレコーダーを回して演奏するくらいの機会はつくれます。

緊張感のある環境を

学習へうまく取り入れてみてください。

 

◉ ピアニストからのメッセージ 演奏活動とレッスンの現場から
ボリス ベルマン (著)、阿部 美由紀 (翻訳) 音楽之友社

 

 

 

 

 

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました