【ピアノ】メロディが埋もれてしまっている演奏は多い

スポンサーリンク
本記事では、
「メロディの重要性」
をお伝えしています。
最も基本的なことでありながら、
意外に多くの学習者が見落としている点です。

 

意図的にメロディが書かれていない作品もありますが、

基本的には楽曲にはメロディがあるものです。

メロディは言ってみれば「主役」です。

しかし、

その主役が埋もれて聴こえなくなってしまっているケースが

ほんとうに多い。

 

筆者自身も、

対旋律やら合いの手やらを全部聴かせたくなってしまい、

聴衆がどこを聴けばいいのか分からない演奏を

してしまっていた時期がありました。

 

根本的な問題は、

「そもそも作品として色々なことが書かれすぎていて、メロディが聴こえにくいものも少なからずある」

ということ。

しかし、

根本的な問題でありながらも

それは演奏法である程度カバーできるのです。

 

重要なのは、

「その演奏でいちばん言いたいことは何なのかを整理する」

ということ。

 

一番聴かせたいのは「メロディ」ですよね。

「まずは、メロディが埋もれないように気をつける」

これを徹底するだけでも

ずいぶん聴こえ方が変わるはずです。

演奏における多くの気付いていない欠点は、

簡単なことにあるものです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- 役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました