【ピアノ】アンドレ・ギャニオン「愛につつまれて」難易度と弾き方解説
► はじめに
美しい旋律とピアニスティックな書法が見事に調和した「愛につつまれて(L’amour Reve)」。
アンドレ・ギャニオンの代表作として長く愛され続けるこの曲は、その親しみやすい演奏難易度から、クラシック学習者の格好のレパートリーとしても注目されています。
► 作品内容について
‣ 作品概要
アンドレ・ギャニオンは優れたピアニストとしても知られる作曲家です。
「めぐり逢い」と並ぶ代表作であるこの曲では、アルペジオを基調とした伴奏が美しい旋律を優しく包み込み、クラシック音楽に親しんだ演奏者にとっても、自然な音楽の流れを感じられる作品となっています。ハ長調で書かれており、ピアニストでもある作曲者ならではの、手になじむ自然な書法で綴られています。
テレビドラマ「Age,35 恋しくて」でも使用された親しみやすい旋律は、聴衆の心に確実に届くことでしょう。
‣ 演奏テクニカル面
この作品の演奏難易度は、全音ピアノピースでいうとAに近いBランク程度です。ブルグミュラー25の練習曲の1番から10番程度をスムーズに弾けるようになった方であれば、無理なく取り組めるでしょう。
特徴:
・ハ長調による譜読みしやすい調性
・ゆったりとしたテンポ設定
・手の動きを考慮した自然な書法
・左手の音域はやや広いものの、パターン化された動き
演奏上の注意点:
・テンポは柔軟に扱い、表情の変化を大切に
・左手のアルペジオは音量バランスに気を配る
・右手の旋律が命だと思い、埋もれないように表現する
► 楽譜について
市販のピアノソロ楽譜は採譜によるものですが、「ぷりんと楽譜」版が原曲に最も近い形で編集されており、多くの演奏者に選ばれています。初見での譜読みもスムーズに進められる、見やすい譜面となっています。
► 演奏機会と活用シーン
発表会やコンサートでの活用
朗々と歌う旋律と温かみのある響きは、発表会やミニコンサートでの演奏に最適です。特にクラシック曲と並べてプログラミングする際、プログラムに彩りを添える作品となるでしょう。
ブライダルやディナータイムでの演奏
優美な旋律と親しみやすい響きは、結婚式や披露宴、レストランでのBGM演奏などにも相応しい作品です。クラシックからポピュラーまで幅広い聴衆に受け入れられる懐の深さを持っています。
► 終わりに
ピアノ学習者がポピュラー作品に取り組む最初の一曲としても、また経験豊かな演奏者のレパートリーの一つとしても、良いレパートリーとなります。
同じくアンドレ・ギャニオンの名作「めぐり逢い(Comme au premier jour)」とセットで練習してみるのもいいでしょう。
【関連記事】
► アンドレ・ギャニオンの別の楽曲を知りたい方へ
【ピアノ】アンドレ・ギャニオン「めぐり逢い」難易度と弾き方解説
► 関連コンテンツ
コメント