【ピアノ】ICレコーダーの効果的な活用法

スポンサーリンク
ICレコーダーは
うまく活用しさえすれば、
ピアノの練習にとって心強い味方になってくれます。
実際にはどのようにICレコーダーを活用していけばいいのでしょうか。
今回はこういった部分に踏み込んでいきます。

 

■ICレコーダーの効果的な活用法

♬ ギャップを埋める練習

 

通し練習などをICレコーダーで録音してみて

「自分の想像」と「録音されたもの」との

ギャップを埋めていく練習をするのはとても大事。

◉ 録音してみたら思っていたよりもテンポが遅かった
◉ 演奏している時には気づかなかったけれど、転んでいるところがあった
◉ 変な場所で「間(ま)」が空いてしまっていた

 

こういったことに

録音をしてみることで

はじめて気づくこともあるでしょう。

これが「ギャップ」です。

つまり、自分の音をしっかりと聴くことができていないのです。

 

ただ、これは経験で解決していくことができます。

録音をして

「自分の想像」と「録音されたもの」とのギャップはどこなのかを把握したうえで

ていねいに部分練習をしていく。

これを繰り返すと

だんだんと理想と現実のギャップが無くなっていき、

頭で鳴らした音楽を演奏することができるようになります。

 

♬ 本番やレッスンの前は録音回数を増やしてみる

 

独学の方の場合は「本番の前 など」、

レッスンに通っている方は「レッスンや本番の前 など」

を中心に録音回数を増やしてみましょう。

そして、

「自分の耳で聴いても明らかにおかしなところ」

は全て直してから他者に聴いていただくようにします。

この繰り返しは

ほんとうに力になります。

 

学習が浅いうちは

「自分の耳で聴いても明らかにおかしなところ」

はまだ感覚が鋭くなく

聴いても気づけない自身の欠点も多いはず。

一方、これを何度も繰り返していけば、

「あっ、またここで転んでいる」
「いつもトリルが重くなるなあ」
「毎回、ダイナミクスはきちんと表現できている」

などといったように

「良い部分」と「欠点」のどちらにおいても

「自身の演奏傾向」が見えてくる。

この傾向に気付ければ

飛躍のきっかけになります。

他の楽曲に取り組む際にも活かせるからです。

 

♬ 緊張感を持つために録音する

 

ICレコーダーで通し練習を録音する目的は

「聴き直し」に使うためだけではありません。

「録音しているという ”緊張感” を伴いながら通す」

という意味でも

本番へ向けた重要な練習になります。

 

「自身の練習をしっかりとマネジメントする」という観点でも

ICレコーダーは効果的に取り入れることができます。

 

♬ オススメのICレコーダー

 

今回の記事の観点をもとに

ICレコーダーを選ぶ際の購入ポイントをお伝えします。

◉ 練習を録って聴いたら消去するので、8GBあれば充分
◉ 録ってすぐに聴きたいので、Bluetooth対応だと尚良し
◉ 楽器練習を想定されている製品を選ぶ

 

ちなみに、

「録音の方式」については少し複雑になりますので

「ピアノ練習のために購入したい」

という意図だけであれば知らなくてOK。

 

これらのポイントから総合判断すると

現時点でのオススメのICレコーダーはコレです。

 

◉ LS-P4 ICレコーダー ブラック [8GB /Bluetooth対応 /ハイレゾ対応]

 

 

 

 

 

 

筆者自身も、

ICレコーダーは買い替えながら長年「OLYMPUS製品」を使っています。

上記の条件を満たしている上に、値段もお手頃。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました