【ピアノ】録音チェックは1回目に全集中すべき

スポンサーリンク

 

♬ ICレコーダーを使った練習の注意点が知りたい

♬ 録音チェック全般の注意点が知りたい

 

こういった要望に応えます。

 

【本記事の結論】
「最初1回目に聴いたとき不自然だと思ったところが、何度か聴いているうちに違和感なくなった」
というのは勘違い
録音チェックは1回目に全集中しよう

 

 

ICレコーダーで通し練習などを録音し、

それを客観的に聴いてみる。

そして、

自分自身の耳で聴いて

明らかに気になるところを修正する。

こういった練習は非常に効果的であり、

すでに取り組んでいるかたもいらっしゃることでしょう。

 

ただし、

チェックでの注意点があります。

「録音チェックは1回目に全集中すべき」

ということ。

 

「最初1回目に聴いたとき不自然だと思ったところが、何度か聴いているうちに違和感なくなった」

こういった経験はありませんか?

多くの場合は勘違い。

耳が慣れてしまっただけで

最初におかしいと思ったところは

やはりおかしいのです。

 

だからこそ、

録音を聴く1回目に全集中して

そのときの感じ方を重視すべき。

 

以前から、

「一度しか聴いてもらえないと思って演奏する」

このことの重要性をお伝えしてきました。

今回さらにひとつ付け加えます。

「一度しか聴けないと思って聴く」

 

他人の演奏はもちろん、

録音されたあなた自身の演奏に対しても

同様に考えていきましょう。

これを意識するだけでも

録音を用いた練習の質がグンと上がります。

 

録音をするときにも

録音を聴くときにも

出来る限りの集中ができたらレベルアップ間違いなしです。

「一度きり」 

という一言を

常に意識においてピアノへ向かいましょう。

 

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- 役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました