良い先生の定義って、
ほんとうに難しいと感じています。
◉ ひたすら厳しくも的確
◉ 演奏技術が高い
◉ 言葉の使い方が分かりやすい
◉ 子供の指導に関して定評がある
などなど、
観点によって
いくらでも「良い先生」は出てくるでしょう。
あくまで一観点ではありますが、
筆者が今まで交流してきた中で
「指導面で優れている」と感じる先生の特徴があります。
それは
「知っている楽曲が圧倒的に多い」
ということ。
決して悪く言いたいわけではありませんが、
ピアノの先生によっては、
メジャーどころの
「プロコフィエフのソナタ」と言われても
1曲も知らない先生もいらっしゃいますし、
「師匠の方針でバッハはまったくやってこなかった」
という先生もいらっしゃいます。
私たちは人間ですし
時間も限られていますから
すべての楽曲を弾くことはできません。
ここで言いたいのは、
仮にその楽曲を演奏していなくても知っているのが
たくさんのタイプの生徒を見る先生にとっては必要だと思う、
ということです。
圧倒的な量の楽曲を知っていても、
それでも生徒が持ってくる超マイナーな曲に
目を丸くせざるを得ないことはあるでしょう。
しかし、
知っている楽曲の量が多ければ多いほど
初めて見る楽曲に対する適応力も上がります。
もちろん、
知識 ”だけ” では「良い」と言われる指導はできませんが、
「知っている」ということが
「大きな力」と「大きな信用」になる場面は意外と多いものです。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント