【ピアノ】テンポを感じて、作曲家の意図する表現へ少しだけ近づく

スポンサーリンク
作曲家によるテンポ指示は
絶対的なものではありませんが、
あくまで学習方法のひとつとしては
数値から作曲家の意図が見えてくる側面に着目してみるのも
アリでしょう。

 

譜読み前でも譜読み後でもいいのですが、

楽譜にテンポ指示の数値が書かれている楽曲の場合は

そのテンポでメトロノームを鳴らしてみてください。

そして、そのテンポを浴びながら楽譜を目で追ってみてください。

作曲家の意図する表現を少しだけ理解することが出来ます。

 

これをおこなうときのポイントとしては、

「数値的な速度以外の視点も持ちながら浴びる」

ということ。

どうしても、どれくらいのテンポで弾くべきなのかという

速度のことばかりを気にしてしまいます。

しかし、それとあわせて気にするべきなのは

「この細かな音符は、この速度であれば相当軽い表現になるだろう」
「想像より速いけど、組曲の他の楽曲との対照が求められているのかな」
「あのピアニストが弾いていたよりも随分とゆっくりだから、堂々としたイメージに変わった」

などといった、音楽の中身に関すること。

作曲家の意図しているであろう表現へ近づくための

参考にしてください。

 

「メトロノームさえあれば、まだ弾けていなくてもおこなえる」

というのが、

このやり方のいいところです。

 

【ピアノ】作曲家によるテンポ指示は目安程度に

という記事でも書いたように、

作品によっては

書かれている数値ではあまりにも速すぎたり遅すぎたりと

疑問の出るものもありますし、

参考程度にするしかありません。

しかし、あくまで学習方法のひとつとしては

テンポ指示から作曲家の意図が見えてくる側面に着目してみるのも

アリでしょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
テンポ関連
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました