【ピアノ】ファンファーレ・モチーフを音楽的に

スポンサーリンク
本記事では、
数多くの楽曲に出てくる
ファンファーレ・モチーフ」を
音楽的に演奏する方法をお伝えしています。

 

譜例を見て下さい。

このような音型やリズムが出てきたら意識すべきなのは

「音の大きさ」「音の長さ」です。

 

■ファンファーレ・モチーフを音楽的に

♬ 音の大きさ

 

(再掲)

丸印をつけた2つの音に差をつけましょう。

ここでは、

16分音符のほうが軽くなるように

4分音符のほうに重みを入れると音楽的です。

 

同音連打を音楽的に聴かせるポイントは、

「同じ音量、かつ同じ音質の音が2つ以上並ばないようにする」

ということです。

「コン!コン!」

というドアをノックする音を聞いて私たちが不快に思うのは、

まったく同じ音量、かつ、まったく同じ音質の音が

ふたつ以上並んでいるからです。

 

テクニック的には、

「なるべく鍵盤の近くから打鍵する」

このようにすると演奏しやすくなります。

高くから打鍵してしまうと、

当たり損なったり音が散らばったりと

上手くいきません。

 

♬ 音の長さ

 

(再掲)

「音の長さ」によって

グルーブと言いますか、「リズムの締まり方」が大きく変わります。

 

譜例のようなファンファーレ・モチーフでは、

付点8分音符を「8分音符+16分休符」と解釈して

16分休符を挟むと

締まったリズムに聴かせることができます。

 

楽曲によって

仮にダンパーペダルで音が伸びている場合であっても

手だけでも休符を意識すると

出てくる音響は変化します。

 

叙情的な楽曲などでやる必要はありませんが、

テンポが速い楽曲の場合は意識してみましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
付点
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました