【ピアノ】誰でも出来る、曲想のつけ方・見つけ方

スポンサーリンク
本記事では、
ウィーンで現地の先生にアドヴァイスを頂いた
曲想のつけ方を紹介しています。
ほんとうにシンプルな方法なので
どなたでも取り組むことができます。

 

◉ どのようにデュナーミクをつけるか
◉ どのようにアゴーギクをつけるか

ということは、

非常に難しい問題です。

 

解釈版に目を通すことで

ひととおりのヒントは書いてありますが、

譜面や文章にしている以上、

どうしても完璧な解説は期待できません。

また、

ロマン派の作品などにおける

微妙なアゴーギクについては

言葉で説明しようがありません。

 

筆者は、ウィーンで現地の先生に

この件について質問したことがあります。

答えはあっさりしたものでした。

「簡単さ、口で歌ってみればいいんだよ」

とのこと。

 

これはとても良い「曲想のつけ方・見つけ方」だと

今でも思っています。

 

私たちは

口で歌おうと思えば

抑揚をたっぷりつけることができます。

表情豊かなデュナーミクを伴って。

また、揺れ動きも上手く表現できます。

呼吸をしている以上、

テンポをゆるめるべきところで

ゆるめなければ歌えないので、

必然とフレージングに合った自然なアゴーギクがでてくるのです。

 

一方、

ピアノへ向かうと

なかなかこれができないのです。

「呼吸をしなくても弾けてしまうから」

というのが大きな理由のひとつでしょう。

 

もちろん、

歌い方にもその人物の音楽性がでるので

歌えばすべて上手くいくかと言えば

そうとは限りません。

だからこそ

自分の音楽性を育てるために

良い演奏を聴いて学んだりと

日頃からのありとあらゆる学習は必要です。

 

そうは言っても、

やはりピアノを通して考えるよりも

歌ってみたほうが音楽を捉えやすい部分があるのは確かです。

筆者は長い間ピアノをやってきましたが、

それでも

デュナーミクやアゴーギクを探る際に

「歌う」という方法を必ず取り入れています。

 

取り組みのコツは、

「表現を大げさにつけるつもりで歌ってみること」です。

そうすれば、

ピアノへ向かっているだけでは

気がつかなかったことを

たくさん発見できるでしょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
アゴーギク 役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました